デジタル大辞泉
「細菌尿」の意味・読み・例文・類語
さいきん‐にょう〔‐ネウ〕【細菌尿】
細菌およびそれに対応する白血球などが含まれている尿。ふつう白く濁っていて、腎臓・膀胱・尿道などに感染症があるときにみられる。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
細菌尿
さいきんにょう
bacteriuria
細菌を多量に含む尿をいい,普通は膀胱炎や腎盂炎,腎盂腎炎が起っていることを意味する。尿中にみられる菌としては大腸菌が最も多く,変形菌,肺炎桿菌,緑膿菌,ブドウ球菌,腸球菌がこれに次ぐ。男女とも外尿道口付近には種々の雑菌が常在するので,普通に採取した尿には少量の菌が含まれることが多いが,これは単なる汚染にすぎない。一般に尿 1ml中に 10万以上の細菌がいる場合を細菌尿といっている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 