組打ち(読み)クミウチ

デジタル大辞泉 「組打ち」の意味・読み・例文・類語

くみ‐うち【組(み)打ち/組(み)討ち】

互いに組み合って争うこと。取っ組み合い。
「十八九の時分親爺と―をした事が一二返ある位だが」〈漱石それから
戦場で、相手と組み合って討ち取ること。
男女交合の絵。春画枕絵。組み打ちの図。
「―を具足びつから出して見せ」〈柳多留四五
[類語]決闘果たし合い格闘取っ組み合い掴み合い出入でい喧嘩

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の組打ちの言及

【高名】より

…すなわち,所領の給与をはじめ武器,衣類あるいは黄金,砂金なども与えられ,時として姓名を付与する場合や,軍功を録しこれを賞する感状(かんじよう)が下賜されることもあった。本来,弓矢を主体とした個人戦では,一騎打ちによる組打ちが高名の一番とされ,ついで太刀打ち・槍・弓という順であった。しかし足軽が活躍する中世後期の戦闘形態では,団体戦での槍の機能が重視されるようになり,槍先の功名を1位とする風潮が生じた。…

【柔道】より

…古来の柔術に改良を加えて創始された武道。嘉納治五郎は体育,修心,勝負を目的とする教育的観点から講道館柔道を創始した。現在は世界的に普及するスポーツの一つとなっている。
【歴史】
 柔道の技術的な源は,日本古来の徒手格闘である力競べや相撲に求められる。奈良・平安時代に朝廷で催された節会(せちえ)相撲が,やがて武士階級の間で武技として練り磨かれるようになり,戦場において武士が取っ組み合い,相手を投げ倒して組み敷き討ち取る組討の術として発達した。…

※「組打ち」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android