縮地(読み)シュクチ

精選版 日本国語大辞典 「縮地」の意味・読み・例文・類語

しゅく‐ち【縮地】

  1. 〘 名詞 〙 ( 中国後漢費長房が、地脈を縮め、千里さきの土地を目前にあらわしたという「神仙伝‐巻五・壺公」などに見える故事による ) 仙術によって土地を縮め、距離を短くすること。
    1. [初出の実例]「長房縮地〈略〉ひとつの竹竿をあたへて古郷へかへすに、長房竹竿にのりて、〈略〉地をつづめてほどなくかへりにけり」(出典:蒙求和歌(1204)七)
    2. [その他の文献]〔沈佺期‐哭道士劉無得詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む