明治時代の真宗大谷派の僧。号は雲渓(うんけい)。越前(えちぜん)国(福井県)坂井郡翫香寺(かんこうじ)の生田恵海(いくたえかい)の三男として生まれる。幼名は貞。1872年(明治5)僧となり、1888年より3年間、シャム(タイ)を訪れて南方仏教を視察した。帰国後は東京・浅草の宗恩(そうおん)寺に入寺して織田姓を名のる。1899年より、情熱を込めて完全な『仏教大辞典』の編纂(へんさん)にかかったが、幾多の苦難などにより神経衰弱となり、中途にして病院で没した。『仏教大辞典』は没後1916年(大正5)に刊行され、世に「織田辞典」といわれ、『国文学十二種仏語解釈』とともに高い評価を得た。
[石上善應 2017年5月19日]
(草野顕之)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新