ぜん‐しゃ【繕写】
- 〘 名詞 〙
- ① 誤りなどを直して写しかえること。写しなおすこと。浄書すること。
- [初出の実例]「瑜伽論百巻を繕写し奉り」(出典:日本霊異記(810‐824)下)
- [その他の文献]〔北史‐崔暹伝〕
- ② 文書や書類を集めて書き写すこと。文書を編集すること。
- [初出の実例]「載成二十巻一、名二令義解一、星霜五変繕写功遂者」(出典:貴嶺問答(1185‐90頃)閏一〇月三日)
- ③ 明治一〇年(一八七七)一月二七日に設置された修史館の職員。編修官、掌記の下にあって図書を写しなおすことに当たった判任官。一等・二等がある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「繕写」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 