掌記(読み)ショウキ

デジタル大辞泉 「掌記」の意味・読み・例文・類語

しょう‐き〔シヤウ‐〕【掌記】

事務記録文書作成にあたること。また、その役。右筆ゆうひつ書記
明治初期に設けられた修史館職員史料収集分類図書管理などをつかさどった判任官

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「掌記」の意味・読み・例文・類語

しょう‐き シャウ‥【掌記】

〘名〙
① 筆をとって書くこと。文書の作成や事務の記録などにあたること。また、その役の人。書記。右筆(ゆうひつ)
※授業編(1783)五「各其職ありて大事小事を掌記す」 〔賈島‐送張校書詩〕
② 明治初期に設けられた修史館の職員。歴史史料を収集、分類するほか、図書の管理ならびに雑務をつかさどった判任官。一等から八等までの官があった。
※太政官達十五号‐明治一〇年(1877)一月二六日「一等掌記」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報