朝日日本歴史人物事典 「義提尼」の解説
義提尼
生年:宝暦11(1761)
江戸中期の曹洞宗の尼。播磨国構(兵庫県辰野市)生まれ。俗姓菅野。幼くして近隣の実相庵で出家,20歳のころ,大忍国仙に学び,その法を嗣ぐ。良寛とは法の兄弟に当たる。真如庵(岡山県倉敷市・真如院)に住して座禅や托鉢に励み,また,袈裟を縫って多くの人に与えたといい,その徳は広く全国に知れ渡った。和歌をよくし,花鳥風月を詠じた歌を数多く残している。<著作>『詠草集』<参考文献>曹洞宗尼僧史編纂会編『曹洞宗尼僧史』,吉川彰準「良寛の法妹義提禅尼」(『跳竜』5巻8号)
(熊本英人)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報