耳語(読み)ジゴ

精選版 日本国語大辞典 「耳語」の意味・読み・例文・類語

じ‐ご【耳語】

  1. 〘 名詞 〙 口を他人の耳につけて小声で語ること。みみうち。ささやき。ひそひそばなし。私語。
    1. [初出の実例]「在陣之間、右府耳語春宮大夫」(出典小右記‐長和元年(1012)八月一七日)
    2. 「ベルナルドオは、刻薄なる語気もて我に耳語していふやう」(出典:即興詩人(1901)〈森鴎外訳〉精進日、寺楽)
    3. [その他の文献]〔史記‐灌夫〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「耳語」の読み・字形・画数・意味

【耳語】じご

耳もとでささやく。〔玉台新詠、焦仲の妻の為に作る〕詩 馬を下りて車中に入り 頭を低(た)れて共に耳語す

字通「耳」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android