デジタル大辞泉
「密語」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みつ‐ご【密語】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) ひそかにささやくこと。また、ひそひそばなし。私語。密言。
- [初出の実例]「頭弁蜜語云、可二返給一乎」(出典:小右記‐長和三年(1014)正月七日)
- 「喃々(〈注〉グヅグヅ)密語する者は、情郎(〈注〉イロオトコ)の情を談ずる也」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)初)
- [その他の文献]〔漢書‐宣元六王伝〕
- ② 仏語。仏の、奥深い真実が隠されて説かれた語。密言。〔北本涅槃経‐九〕
- ③ 仏語。密教の真言陀羅尼。密言。密呪(みつじゅ)。
- [初出の実例]「密語者、凡夫二乗不レ能レ知、故曰二密語一、真言者、如来言真実、無二虚妄一、故曰二真言一」(出典:秘蔵記(835頃か))
- ④ ( 「密」は親密の意 ) 仏語。相対を超える絶対真実のことば。〔景徳伝燈録‐一七〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
密語
みつご
仏教用語。真実を裏に隠して説かれた語。仏教の教えは言葉の表面的な理解だけでは,真理に到達したとはいえない。隠された意味,すなわち密意 (みっち) を理解しなくてはならない。この考えから逆に真意をわざと隠した語句がつくられ,これを一般に密語という。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「密語」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 