聖無動院(読み)しようむどういん

日本歴史地名大系 「聖無動院」の解説

聖無動院
しようむどういん

[現在地名]高野町高野山

高野山小学校の西に建物と敷地があるが、名跡金剛三昧こんごうさんまい院がもつ。本尊は不動明王。学侶方上通の一院であるが開基不詳。中興は高野山九一代検校頼玄。正和年間(一三一二―一七)頼玄が住職のとき無動院と号し、応永年間(一三九四―一四二八)に良隆が霊感によって聖の字を付し聖無動院と改めたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む