肉芽腫性炎症

六訂版 家庭医学大全科 「肉芽腫性炎症」の解説

肉芽腫性炎症
(皮膚の病気)

 生体のさまざまな組織反応のなかで、組織球の密な浸潤(しんじゅん)が組織学的に証明されれば、肉芽腫と診断します。おおまかに、中心に乾酪壊死(かんらくえし)(チーズ=乾酪に似た黄白色で乾燥性の壊死)を伴うものを類結核性肉芽腫(るいけっかくせいにくげしゅ)、壊死のないものをサルコイド肉芽腫といいます。

 さまざまな病因により生じますが、大きく分けて感染性のものと非感染性のものとがあります。

 感染性では、結核(けっかく)乾酪壊死)、ハンセン病(神経周辺の肉芽)、梅毒(ばいどく)(形質細胞をもつ)、猫ひっかき病(大きな肉芽)、非定型抗酸菌症(ひていけいこうさんきんしょう)(プール肉芽腫症など)があげられます。ほかに免疫、全身状態などにより、真菌、細菌、ウイルスでも肉芽腫性炎症を起こすことがあります。

 非感染性肉芽腫の異物肉芽腫は、シリカタルク(手術手袋の粉)、スレート、レンガ、コールの成分、シリカの吸入など)、ベリリウム(全身性ベリリウム症)、ジルコニウム(デオドラント剤、腋窩(えきか)に発生)で起こります。ウニによる刺傷脂肪(アテローマ破裂による)、入れ墨によって引き起こされることもあります。

 サルコイドーシス肉芽腫性口唇炎環状肉芽腫(かんじょうにくげしゅ)脂肪類壊死症(しぼうるいえししょう)、サルコイド反応なども非感染性肉芽腫に入ります。

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android