生殖補助医療にかかわる実際の操作を行う医療技術者。生殖補助医療胚培養士、エンブリオロジストともいう。培養液の作製および培養環境の管理、生殖細胞(卵子、精子および胚)の培養、授精操作(媒精、顕微授精)、凍結保存、記帳管理、受精卵子および胚の培養管理などのほか、生殖医学関連情報の収集、培養室の設計・管理などを行う。認定資格には、日本哺乳(ほにゅう)動物卵子学会が講習と面接試験を行って認定する「胚培養士」と、日本臨床エンブリオロジスト学会が研修と筆記試験および面接試験を行い認定する「臨床エンブリオロジスト」の2系統がある。どちらの場合も認定後は5年ごとに更新審査を受ける。受験資格として生物学や細胞病理学などの専門知識と、生殖補助医療に対する高い倫理観が要求される。かつては産婦人科医などが兼務することもあったが、現在では資格要件をみたす専門技術者が業務にあたることが多い。
[編集部]
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新