百科事典マイペディア 「細胞病理学」の意味・わかりやすい解説
細胞病理学【さいぼうびょうりがく】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…モルガーニには病理発生pathogenesisの観点が欠けることが批判されているが,病気に取り組む病理学者としての基本的態度は,以後200年間,引き継がれて現在に至っている。 病理学はそれ以後,イギリスのベーリーMatthew Baillie(1761‐1823),J.ハンター,フランスのJ.N.コルビザール・デ・マレ,R.T.H.ラエネク,ドイツのJ.P.ミュラーらを経て,R.フィルヒョーの細胞病理学へと展開していく。フィルヒョーは,近代病理学の祖といわれるように,生命現象の最小単位が細胞であること,細胞の活動とその総和が個体をつくりあげていること,病気という生体の反応においても,その基盤を担うのは細胞の活動であることを述べ,旧来の液体病理学,固体病理学を否定した。…
…これまでの期は病理学者としてよりも,むしろ,ベルリンの自由主義的医師,知識人との交流のなかで,みずからの思想形成と社会への発言が彼の主要な活動であった。ビュルツブルク大学時代には血栓症の研究や白血病の記載など病理学上の主要な仕事がなされ,細胞発生の不連続性を否定して,〈すべての細胞は細胞から〉発生するとの考え方を明らかにし,《細胞病理学》の構想が完成している。また,この時期に人類学的研究にも着手した。…
※「細胞病理学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新