脱腸(読み)ダッチョウ

精選版 日本国語大辞典 「脱腸」の意味・読み・例文・類語

だっ‐ちょう‥チャウ【脱腸】

  1. 〘 名詞 〙 腹壁に異常のすき間があるために、小腸大腸などの腹腔臓器の一部が腹膜に包まれたまま腹腔外に脱出する疾患。出る部分により鼠径ヘルニア、陰嚢ヘルニア、大腿ヘルニア、瘢痕ヘルニアなどと呼ばれる。ヘルニア。堕腸。
    1. [初出の実例]「豊後日田の五岳上人は、脱腸病に罹り」(出典:朝野新聞‐明治二六年(1893)三月五日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「脱腸」の意味・わかりやすい解説

脱腸【だっちょう】

ヘルニアの俗称。ヘルニアの主体は腹部ヘルニアで,脱出臓器のほとんどが腸管のためこの名がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の脱腸の言及

【鼠径ヘルニア】より

…ヘルニアのうちで最も多い。脱出臓器は腸管,大網,卵巣などであるが,小腸の脱出が多いことから,俗に脱腸ともいう。子どもに多くみられ,とくに男児に発生しやすく,女子の4倍にも達する。…

【ヘルニア】より

…腹部の内臓が腹膜に包まれたまま腹腔外に脱出し,皮下に膨隆する外ヘルニアと,腹腔内の異常な裂孔に内臓が入りこむ内ヘルニアに大別される。しかし,一般にヘルニアといえば外ヘルニアを指し,大部分は小腸が脱出するため俗に脱腸ともいわれる。しかし膀胱,卵巣,その他の内臓も脱出することがあるため,医学的に正確な呼名ではない。…

※「脱腸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android