腕の喜三郎(読み)ウデノキサブロウ

デジタル大辞泉 「腕の喜三郎」の意味・読み・例文・類語

うでのきさぶろう〔うでのキサブラウ〕【腕の喜三郎】

歌舞伎狂言世話物。3幕。本名題「玆江戸小腕達引ここがえどこうでのたてひき」。河竹黙阿弥作。文久3年(1863)江戸市村座初演。江戸の侠客きょうかく腕の喜三郎物語脚色

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「腕の喜三郎」の意味・読み・例文・類語

うでのきさぶろううでのキサブラウ【腕の喜三郎】

  1. 歌舞伎。世話物。三幕。河竹黙阿彌作。本名題「茲江戸小腕達引(ここがえどこうでのたてひき)」。文久三年(一八六三)江戸市村座初演。江戸の侠客、腕の喜三郎の巷談を脚色したもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「腕の喜三郎」の解説

腕の喜三郎 うでの-きさぶろう

1642-1715 江戸時代前期の侠客(きょうかく)。
寛永19年生まれ。寛文のころ江戸神田で旗本奴(やっこ)と喧嘩(けんか)。相手を数人きったが,自分も片腕をきられておちんばかりとなったので,その腕を鋸(のこぎり)できりとらせたという。以来腕の喜三郎とよばれ,のち歌舞伎などに脚色された。正徳(しょうとく)5年12月死去。74歳。姓は野出。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「腕の喜三郎」の解説

腕の喜三郎
(通称)
うでのきさぶろう

歌舞伎・浄瑠璃外題
元の外題
茲江戸小腕達引 など
初演
文久3.8(江戸・市村座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android