自浄作用(読み)ジジョウサヨウ(その他表記)self-purification

デジタル大辞泉 「自浄作用」の意味・読み・例文・類語

じじょう‐さよう〔ジジヤウ‐〕【自浄作用】

川・海・大気などに入った汚濁物質が、沈殿吸着微生物による分解などの自然的方法で浄化されること。特に河川での微生物による分解をさす。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「自浄作用」の意味・読み・例文・類語

じじょう‐さようジジャウ‥【自浄作用】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 川、海、大気などに入り込んだ汚染物質が、しだいに沈澱し吸着され、また、微生物に分解されるなどして自然に取り除かれ、浄化されること。
  3. 比喩的に、組織体が内部腐敗自分の力で取り除くこと。「政界の自浄作用に期待する」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自浄作用」の意味・わかりやすい解説

自浄作用
じじょうさよう
self-purification

河川,湖沼海域に混入した汚濁物質を,沈殿,酸化,生物による分解などにより,水自体で浄化する作用。湖沼のような静水域では,汚濁物質が大量に沈殿したり,酸化還元されたりする。河川のように水の流動するところでは,有機性汚濁物質を,微生物,昆虫などの分解者が無機物に分解して自然界に還元する。下水処理は,この作用を人為的に高めたものといえる。しかし,この作用には限界があり,自然の浄化力をこえると,浄化しきれないだけでなく,作用の能力が低下する。また,重金属や分解しにくい物質には作用も及びがたく,リン窒素の塩類も分解しにくい。赤潮,水の華,死の川などの現象は,自浄作用をこえた状態といえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

四字熟語を知る辞典 「自浄作用」の解説

自浄作用

川、海、大気などに入り込んだ汚染物質が、しだいに沈殿し吸着され、また、微生物に分解されるなどして自然に取り除かれ、浄化されること。転じて、組織体が内部の腐敗を自分の力で取り除くこと。

[使用例] ただし、この国にそこまでの自浄作用があるとは思えないけどね[幸田真音*代行返上|2004]

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android