臺與(読み)とよ

改訂新版 世界大百科事典 「臺與」の意味・わかりやすい解説

臺與 (とよ)

3世紀の邪馬台国女王生没年不詳。壹與(いちよ)にも作る。卑弥呼の宗女で,13歳で王となる。卑弥呼の死後,邪馬台国では男王が立てられたが,国中が服しないで,戦乱があり,臺與が立てられてから国が安定したという。臺與は,魏使の張政らの告喩を受け,張政らの帰国にさいして使者を魏へ派遣した。使者たちは魏の都洛陽の中央官庁に行って男女生口30人などを献上した。《晋書》武帝紀,《日本書紀》神功皇后66年所引の《晋起居注》によると,臺與は,266年にも魏に使者を派遣したらしい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「臺與」の意味・わかりやすい解説

臺與【とよ】

3世紀の邪馬台国の女王。生没年不詳。〈壹與(いよ)〉とも記す。卑弥呼の死後,男王を立てたが国が混乱したため,13歳で王となり国を安定させたという。卑弥呼と同様(ぎ)に朝貢。266年(しん)(西晋)に朝貢した(わ)の女王を〈臺與〉にあてる説もある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android