航空性中耳炎(読み)コウクウセイチュウジエン(その他表記)Aerotitis

デジタル大辞泉 「航空性中耳炎」の意味・読み・例文・類語

こうくうせい‐ちゅうじえん〔カウクウセイ‐〕【航空性中耳炎】

航空機内で気圧が急激に変化した際に、耳管が閉じたままになり、鼓膜内側外側圧力に差が生じることによって起こる中耳炎。降下時に起こることが多い。軽症の場合は数分から数時間で自然に、あるいは耳抜きをすることによって解消されるが、重症の場合は治療が必要となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

六訂版 家庭医学大全科 「航空性中耳炎」の解説

航空性中耳炎
こうくうせいちゅうじえん
Aerotitis
(耳の病気)

どんな病気か

 耳管(じかん)は、鼻の奥にある上咽頭(じょういんとう)側面から中耳までを連絡する管で、中耳と外界の圧の平衡を司っています。航空機による旅行などの際、アデノイド肥大や、上気道炎などがあると、この耳管機能がうまくはたらきません。このような状態で、中耳の圧調整障害が急速に起きた場合に生じるさまざまな耳の障害を総称して、航空性中耳炎と呼んでいます。

 航空機以外でも、高層ビルのエレベーター高山でのドライブなど急激な圧変化にさらされた時に、同様の症状が生じることがあります。

症状の現れ方

 圧変動後に生じる激しい耳痛(じつう)、耳の詰まった感じ、難聴(なんちょう)耳鳴り、頭痛などです。急な圧変動で内耳まで影響が及び、めまいが生じることもあります。

検査と診断

 診断は、何らかの圧変化の確認と、顕微鏡鼓膜(こまく)の発赤、血管拡張、陥没、中耳貯留液を認めれば、容易につきます。また、耳管の咽頭開口部に浮腫(ふしゅ)(むくみ)や発赤などの炎症所見を認めることがあります。ティンパノメトリーという検査では、鼓膜の可動性障害を認めます。

治療と予防

 繰り返し起こすことが多いので、事前の予防が重要です。飛行機などの圧負荷はできるだけ避けます。どうしても搭乗する必要のある場合は、点鼻薬を使用したり、抗ヒスタミン薬を事前に内服して耳管周囲の浮腫をとり、予防を心がけます。

 とくに、かぜなどで上気道に炎症が存在する時は注意が必要です。アデノイド肥大が原因であれば、手術も考慮します。

 あくび嚥下(えんげ)(飲み込み)することで耳管は開放されるので、圧の急変する離着陸時には、意識的に唾を飲み込んだりして耳管を開放させ、中耳内外の圧差を解消するようにします。このような予防処置をしても発症した場合には、耳鼻科耳管通気(じかんつうき)や鼻の処置を受けてください。抗ヒスタミン薬、消炎酵素薬、時に咽頭炎(びいんとうえん)に対して抗生剤などが使われます。症状が高度であれば、副腎皮質ステロイド薬も使用することがあります。

 しかし、こうした保存的治療では症状が軽快しない時や、中耳に貯留液を認める時には、鼓膜切開(こまくせっかい)を行ったほうがよい結果が得られます。職業的に航空機などの圧負荷が避けられない場合は、鼓膜にチューブを留置し、航空性中耳炎を予防することもあります。

菅澤 正

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

家庭医学館 「航空性中耳炎」の解説

こうくうせいちゅうじえん【航空性中耳炎 Aviation Otitis】

[どんな病気か]
 飛行機が上昇しているときには、大気圧よりも中耳の内圧のほうが高いので、鼓膜(こまく)は外耳道(がいじどう)のほうへ張り出します。反対に飛行機が下降するときは、中耳の内圧が低くなるので、鼓膜が中耳のほうに引き込まれます。そのため、耳がつまった感じになり、さらには、耳痛(じつう)、難聴(なんちょう)がおこってくることがあります。
 鼓膜は、強く引っ張られるために発赤(ほっせき)し、ときには内出血(ないしゅっけつ)をおこすこともあります。これを航空性中耳炎といい、かぜをひいていると、おこりやすいものです。また、中耳の内圧を調節している耳管(じかん)の機能の悪い人は、飛行機に乗るたびにおこります。
 耳管の機能が改善すれば自然に治りますが、内出血がおこったような場合は、1~2週間、耳のつまった感じがとれません。さらにひどい場合は、内耳(ないじ)との境の窓がポンという音とともに裂け(内耳窓破裂(ないじそうはれつ))、高度の感音難聴(かんおんなんちょう)になることもあります。
 ダイビングなどにより深く潜水した場合にも、同様に気圧変化により潜水性中耳炎がおこることがあります。
 いつまでも耳の異常が続くときは、耳鼻咽喉科医(じびいんこうかい)の診察を受けましょう。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android