船楼(読み)センロウ

デジタル大辞泉 「船楼」の意味・読み・例文・類語

せん‐ろう【船楼】

船の上甲板じょうかんぱん上の構造物。船首楼船橋楼船尾楼総称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「船楼」の意味・読み・例文・類語

せん‐ろう【船楼】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 船の上に造られたやぐら。ふなやぐら。船屋形。〔和漢船用集(1766)〕
  3. 貫通した上甲板の上に高く設けられている船体部分。すなわち、船首楼、船橋楼、船尾楼の総称。〔五国対照兵語字書(1881)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「船楼」の読み・字形・画数・意味

【船楼】せんろう

船のやぐら。〔三国志、呉、劉基伝〕(孫)、大の時、嘗(かつ)て中に於て宴飮す。の樓上に於て雷雨に値(あ)ふ。、蓋(ふた)を以て自らひ、命じて基にはしむ。餘人は得ざるなり。其の待たるる(優待される)こと此(かく)の如し。

字通「船」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「船楼」の意味・わかりやすい解説

船楼
せんろう
superstructure

船の上甲板より上にあって、上部を覆う甲板が左右船側外板まで達している構造物。上部の甲板が船側から船側まで達していないものは甲板室という。船楼には船首にある船首楼、船尾にある船尾楼、中央部の船橋楼の3種があり、その有無配置仕方によって船型の呼び名が分かれる。

[森田知治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の船楼の言及

【船型】より

… 船の主要な部分を占める商船は,ほとんど排水量型の船型であるが,側面形状と船橋および機関室の配置によって,上部の概略の形が規定される。側面形状は船楼(甲板が一段高くなっている部分)の有無と位置によって,船楼をもたない平甲板船,基本的には平甲板船であるが凌波(りようは)性を高めるために船首楼を有する船首楼付き平甲板船,上甲板上の船首と船尾に船楼をもつ凹甲板船(ウェル甲板船),上甲板上の船首,中央および船尾に船楼をもつ三島船three islanderなどに分類される。船橋と機関室の位置によっては,船尾船橋船尾機関室型,中央船橋中央機関室型,準船尾船橋機関室型などに分類される。…

※「船楼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android