船舶の脱化石燃料

共同通信ニュース用語解説 「船舶の脱化石燃料」の解説

船舶の脱化石燃料

国際海事機関(IMO)は2050年までに08年比で温室効果ガス排出量を半減させ、今世紀中のなるべく早期にゼロにする目標を掲げている。当面重油から二酸化炭素(C〓(Oの横に小文字の2))などの排出が相対的に少ない液化天然ガス(LNG)への転換が進む見込みだが、排出ゼロの達成には不十分で、政府水素アンモニアといった次世代燃料船の開発を後押ししている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android