良尚入道親王 りょうしょうにゅうどうしんのう
1623*-1693 江戸時代前期,智仁(としひと)親王の第2王子。
元和(げんな)8年12月16日生まれ。母は京極高知(たかとも)の娘。寛永9年後水尾(ごみずのお)上皇の猶子(ゆうし)となる。11年親王となり,京都曼殊院で得度。正保(しょうほ)3年天台座主(ざす)。明暦2年曼殊院を御所ちかくから一乗寺村(左京区)にうつし,中興開山となる。元禄(げんろく)6年7月5日死去。72歳。幼称は二宮。俗名は勝行。号は天松院。著作に「遷宮作法」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 