若山 セツ子
ワカヤマ セツコ
- 職業
- 女優
- 本名
- 坂爪 セツ子
- 生年月日
- 昭和4年 6月7日
- 出生地
- 東京市(東京都)
- 学歴
- 東京実践高女卒
- 経歴
- 東京ニューフェースの第1期生。昭和21年に三船敏郎、久我美子、堀雄二らとともに映画界入りし、「四つの恋の物語」でデビュー。「青い山脈」や「銀嶺の果て」などに出演し、20年代の清純派スターとして人気を集めた。24年に東宝の谷口千吉監督と結婚して話題を呼んだが7年で協議離婚している。36年の「次郎長三国志」を最後に病気のため引退。59年秋に母親を亡くしてからは1人暮らしだった。
- 受賞
- 毎日映画コンクール新人演技賞(昭23年度)
- 没年月日
- 昭和60年 5月9日 (1985年)
- 伝記
- 過ぎし愛のとき過ぎし愛のとき―淑女の履歴書 早瀬 圭一 著早瀬 圭一 著(発行元 文芸春秋文芸春秋 ’93’90発行)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
若山 セツ子
ワカヤマ セツコ
昭和期の女優
- 生年
- 昭和4(1929)年6月7日
- 没年
- 昭和60(1985)年5月9日
- 出生地
- 東京市
- 本名
- 坂爪 セツ子
- 学歴〔年〕
- 東京実践高女卒
- 主な受賞名〔年〕
- 毎日映画コンクール新人演技賞(昭23年度)
- 経歴
- 東京ニューフェースの第1期生。昭和21年に三船敏郎、久我美子、堀雄二らとともに映画界入りし、「四つの恋の物語」でデビュー。「青い山脈」や「銀嶺の果て」などに出演し、20年代の清純派スターとして人気を集めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
若山セツ子 わかやま-セツこ
1929-1985 昭和時代後期の女優。
昭和4年6月7日生まれ。昭和21年東宝ニューフェース1期生として三船敏郎,久我美子らと入社。翌年「四つの恋の物語」でデビュー。「銀嶺の果て」「青い山脈」などで人気をえる。35年映画から引退,テレビに転じたが,病気で芸能界をさった。昭和60年5月9日死去。55歳。東京出身。実践高女卒。本名は坂爪セツ子。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
若山 セツ子 (わかやま せつこ)
生年月日:1929年6月7日
昭和時代の女優
1985年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 