英和(読み)エイワ

精選版 日本国語大辞典 「英和」の意味・読み・例文・類語

えい‐わ【英和】

  1. 〘 名詞 〙
  2. イギリスと日本。
    1. [初出の実例]「我海軍及商船機関司に必要なる諸表を纂訳し、合せて英和度量比較表を編輯し」(出典:舶用機械学独案内(1881)〈馬場新八・<著者>吉田貞一〉附録)
  3. 英語と日本語。また、英語の見出しに日本語の訳を示す形式。「英和対訳」
    1. [初出の実例]「海軍少将ビッドルが軍艦二隻を率ゐて突然浦賀に投錨し、英和(エイワ)両文の書面を出して通商を求めたのに対し」(出典:江戸から東京へ(1923)〈矢田挿雲〉八)
  4. えいわじてん(英和辞典)」の略。
    1. [初出の実例]「英和並に和英辞書の著者として」(出典:兎糞録(1913)〈和田垣謙三〉八八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の企業がわかる事典2014-2015 「英和」の解説

英和

正式社名「英和株式会社」。英文社名「EIWA CORPORATION」。卸売業。昭和22年(1947)前身の「英和商店」創業。同23年(1948)「英和精器株式会社」設立。同62年(1987)現在の社名に変更本社は大阪市西区北堀江。産業機械商社。工業用計測制御機器・測定検査機器・環境計測分析機器などを販売。東京証券取引所第2部上場。証券コード9857。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む