英気(読み)エイキ

精選版 日本国語大辞典 「英気」の意味・読み・例文・類語

えい‐き【英気】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 人並みすぐれた才気や気性。
    1. [初出の実例]「柴田は、信孝の英気有るに心あり」(出典:読史余論(1712)三)
    2. [その他の文献]〔呉志‐孫策伝〕
  3. 活動しようとする気勢。元気。
    1. [初出の実例]「味方の英気(えイき)をくじく曲者」(出典浄瑠璃神霊矢口渡(1770)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「英気」の読み・字形・画数・意味

【英気】えいき

すぐれた気性。豪気。〔唐書藩鎮、羅紹威伝〕紹威、字は端己。少(わか)くしてり。

字通「英」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android