茂山 忠三郎(2代目)(読み)シゲヤマ チュウザブロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「茂山 忠三郎(2代目)」の解説

茂山 忠三郎(2代目)
シゲヤマ チュウザブロウ


職業
狂言師(大蔵流)

本名
茂山 良豊

別名
初名=茂山 吉次郎

生年月日
嘉永1年 11月19日

出生地
京都府 小川上立売

経歴
禁裏御用で7歳の時、狂言千鳥」を孝明天皇御覧に供した。14歳で宗家大蔵家に師事、17歳の時、先代茂山忠三郎の失明一家を背負った。明治10年西南役に従軍、15年明治天皇の天覧に浴し、以来禁裏御用で岩倉三条、九条の諸公卿に厚遇された。のち宗家から「二日目三番三」を許され、44年本願寺の六百五十年遠忌に演じた。大正12年喜寿の祝いに大阪能楽殿で「三番三」「枕物狂」を演じ、最後の舞台となった。明治31年より大阪に定住し、関西の狂言界に尽した。

没年月日
昭和3年 8月21日 (1928年)

家族
父=茂山 忠三郎(初代),実子=茂山 忠三郎(3代目),養子=善竹 弥五郎

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「茂山 忠三郎(2代目)」の解説

茂山 忠三郎(2代目)
シゲヤマ チュウザブロウ

江戸時代末期・明治期の狂言師(大蔵流)



生年
嘉永1年11月19日(1848年)

没年
昭和3(1928)年8月21日

出生地
京都・小川上立売

本名
茂山 良豊

別名
初名=茂山 吉次郎

経歴
禁裏御用で7歳の時、狂言「千鳥」を孝明天皇の御覧に供した。14歳で宗家大蔵家に師事、17歳の時、先代茂山忠三郎の失明で一家を背負った。明治10年西南役に従軍、15年明治天皇の天覧に浴し、以来禁裏御用で岩倉、三条、九条の諸公卿に厚遇された。のち宗家から「二日目三番三」を許され、44年本願寺の六百五十年遠忌に演じた。大正12年喜寿の祝いに大阪能楽殿で「三番三」「枕物狂」を演じ、最後の舞台となった。明治31年より大阪に定住し、関西の狂言界に尽した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android