デジタル大辞泉 「荒唐」の意味・読み・例文・類語 こう‐とう〔クワウタウ〕【荒唐】 [名・形動]《「荒」も「唐」も大きく、広い意》言うことに根拠がなく、とりとめのないこと。また、そのさま。「斯かかる―無責任なる言議は等閑に附しがたければ」〈魯庵・社会百面相〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「荒唐」の意味・読み・例文・類語 こう‐とうクヮウタウ【荒唐】 〘 名詞 〙 ( 形動ナリ・タリ ) ( 「荒」は何もなくて広い意、「唐」は大きい意 )① 言説によりどころがなく、とりとめのないこと。また、そのさま。でたらめ。妄誕(もうたん)。[初出の実例]「按二其説一雖二荒唐一、可二敢不一レ信乎」(出典:碧山日録‐応仁二年(1468)四月八日)「儒門の教へは荒唐(クハウトウ)なりとやせん」(出典:読本・雨月物語(1776)貧福論)[その他の文献]〔荘子‐天下〕② 物事の状態が、大きくてつかまえどころがなく、はっきりしないこと。また、そのさま。[初出の実例]「湖の畔のさだかに、川の底の明かなるに比ぶれば、海は荒唐として窺ふによしなきなり」(出典:落梅集(1901)〈島崎藤村〉利根川だより) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「荒唐」の読み・字形・画数・意味 【荒唐】こうとう(くわうたう) とりとめもない。荒誕。宋・軾〔初めて黄州に至る〕詩 自ら笑ふ、生、口の爲にしきを 老來の事業、轉(うた)た字通「荒」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報