荒平村(読み)あらひらむら

日本歴史地名大系 「荒平村」の解説

荒平村
あらひらむら

[現在地名]杵築市溝井みぞい

鴨川かもがわ村の西にあり、溝井川の北に位置する。北高南低の土地に家々が点在する。小倉藩慶長人畜改帳では木付上きつきかみ庄に属し、家数九・人数二七(うち本百姓三・肝煎一)、牛四とある。小倉藩元和人畜改帳では高一〇五石余、家数七・人数三二(うち肝煎一・下肝煎一・本百姓二・名子三・下人一)、牛五。正保郷帳では八坂やさか庄の上庄かみしよう村のうちに含まれる。元禄郷帳では高八四石余。文久三年(一八六三)の田畑根付目録(工藤家文書)に田六町八反・畑三町三反とある。


荒平村
あらへらむら

[現在地名]川崎町安真木あまぎ

木城きしろ村の南東に位置する。森林が多いため、薪炭を多く産出する(豊前村誌)。アラヒラともいう。慶長七年(一六〇二)四月一〇日の検地帳である荒平村惣帳写(藤江家文書)には、総高一〇七石九斗三升八合五勺とある。元和八年人畜改帳に村名はみえず、東の安宅あたか村に含まれていたと考えられる。元禄国絵図に「安宅村ノ内 荒平」とあるが、元禄一五年(一七〇二)の赤池御蔵前一紙目録(猪膝手永中村家文書)には村名が記され、宝永四年(一七〇七)の田川郡本田郡鑑(同文書)では高一〇七石余。


荒平村
あらひらむら

[現在地名]水俣市石坂川いしざかがわ

石坂川が水俣川に合流する地点の東にある水俣川沿岸の村で、北に桑生くわはえ村、南に石坂川村、西には葛渡くずわたり村がある。寛永一〇年(一六三三)の人畜改帳に葛渡村の小村として「あら平村」がみえるが、記載住民は三郎左衛門の一家男七・女六のみで、牛一・馬一を所有している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android