オートキャンプ(読み)おーときゃんぷ(英語表記)autocamp

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オートキャンプ」の意味・わかりやすい解説

オートキャンプ
おーときゃんぷ
autocamp

ホテルなどを使わず、テントや簡易宿泊施設を利用して景観を楽しみながら自動車で旅行すること、およびその宿泊施設をよぶ。自動車の発達により自動車を利用して旅を楽しむ旅行者を対象とし、第二次世界大戦後欧米で発達した。これには、自分で宿泊設備のついた車を引いて行くトレーラー型、テント持参による型、1(ワン)ボックスカーで車内宿泊する型、バンガローなどの施設を利用する型などがある。欧米ではトレーラー型が多いが、日本では道路事情などによりトレーラー型は少ない。キャンプ場には洗面所、浴場、炊飯場などが整備され、電気、水道ガスパイプを接続するだけで利用できるところも多い。キャンプ場の分布図もあり、家族でキャンプ場を回りながら旅行することが多い。北アメリカに約4万、ドイツに約1000など、欧米各地にキャンプ場が設けられている。日本では1966年(昭和41)初めて箱根にオートキャンプ場(モビレージ)が設けられて以来発達し、69年に設立された日本オート・キャンプ協会の尽力もあって、家族旅行の中心形態の一つとなった。オートキャンプ場は2000年(平成12)3月現在で1239か所あり、2000年の利用者は1020万人といわれる。エコロジーキャンプ、都市公園キャンプなどが設けられているほか北海道では北海道オートリゾートネットワーク構想によって整備が進められている。

[徳久球雄]

『D・R・ハンマーマン他著、日本野外教育研究会監訳『ティーチングインザアウトドアーズ』(1989・杏林書院)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オートキャンプ」の意味・わかりやすい解説

オートキャンプ
auto camp

自動車を利用してキャンピング活動を行うこと。欧米では車を利用したファミリーキャンプが広く普及しており,このような手軽で安価な大衆的アウトドアレジャーが日本でも広がりはじめ,ワゴンやバンタイプのレクリエーショナル・ビークル (RV車) の需要が増加している。日本オートキャンプ協会では,年1回以上家族連れでキャンプを楽しむ愛好者はおよそ 1375万人と推計している (1997) 。 1998年現在オートキャンプ場は全国で 1181ヵ所,収容人数は 36万 551人に上る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android