デジタル大辞泉
「蒼蒼」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そう‐そうサウサウ【蒼蒼】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① あおあおとしたさま。まっさおなさま。また、天のあおいさま。
- [初出の実例]「上則跨蒼蒼、而翺翔」(出典:三教指帰(797頃)中)
- 「凡そ天心は蒼々としてはかりがたし」(出典:平家物語(13C前)三)
- [その他の文献]〔荘子‐逍遙遊〕
- ② 草木があおあおと茂るさま。
- [初出の実例]「高声寂寂寒炎節、古色蒼蒼暗夕陽」(出典:文華秀麗集(818)下・得澗底松〈嵯峨天皇〉)
- [その他の文献]〔詩経‐秦風・蒹葭〕
- ③ 月の色の青白いさま。
- [初出の実例]「三五之天雲尽去。佳賓言レ志望蒼々」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)三・八月十五夜翫月〈藤原忠通〉)
- [その他の文献]〔史記‐天官書〕
- ④ 髪の毛の白くなりはじめたさま。老いたさま。
- [初出の実例]「不分々々。何蒼々。忍剰无情。何奪我鍾愛」(出典:性霊集‐六(835頃)天長皇帝為故中務卿親王講法花経願文一首)
- [その他の文献]〔白居易‐新楽府・売炭翁〕
- ⑤ うす暗いさま。
- [初出の実例]「夕陽山上望方奇、人界蒼蒼欲レ暮時」(出典:詩聖堂詩集‐二編(1828)六・登築波山)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「蒼蒼」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 