こんもり(読み)コンモリ

デジタル大辞泉 「こんもり」の意味・読み・例文・類語

こんもり

[副](スル)
木が薄暗くなるほど生い茂っているさま。「こんもり(と)した森」
丸く盛り上がっているさま。「こんもり(と)した小山
[類語]草深い鬱蒼うっそう蒼蒼そうそう鬱然うつぜん茂る生い茂るはびこる繁茂自生密生叢生群生木深いふさふさもじゃもじゃ茫茫ぼうぼうぼさぼさばさばさぎゅうぎゅうぎしぎしぎちぎちきちきちぎっしりびっしりごしゃごしゃごちゃごちゃうじゃうじゃうようよわらわら群がるひしめく鈴なり密集集中凝集蝟集いしゅう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「こんもり」の意味・読み・例文・類語

こんもり

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
  2. 木などが生い茂っているさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「うえ木の茂してこんもりとしたぞ」(出典:玉塵抄(1563)三三)
  3. 土などが、丸みを帯びて盛り上がっているさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「白梅のらんまんとさいたは雪のふりつんでこんもりとうづたかい如なぞ」(出典:玉塵抄(1563)二一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む