蓮池院(読み)れんちいん

日本歴史地名大系 「蓮池院」の解説

蓮池院
れんちいん

[現在地名]萩市大字瓦町

御客屋跡の東南に位置する。重砂山と号し浄土宗本尊阿弥陀如来

寺伝によれば正保三年(一六四六)創建といい、初代藩主毛利秀就を開基とする。境内の弁天堂に祀られる弁才天は頭上鳥居をのせ、弘法大師の作で平清盛の守護神であったという(八江萩名所図画)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android