デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原俊通」の解説 藤原俊通 ふじわらの-としみち 1128-? 平安時代後期の公卿(くぎょう)。大治(だいじ)3年生まれ。藤原宗輔(むねすけ)の長男。母は橘俊基の娘。平治(へいじ)元年(1159)参議となり,のち権(ごんの)中納言をへて民部卿,兵部卿を歴任。正三位にいたる。治承(じしょう)2年(1178)出家。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by