改訂新版 世界大百科事典 「藤原季仲」の意味・わかりやすい解説
藤原季仲 (ふじわらのすえなか)
生没年:1046-1119(永承1-元永2)
平安後期の公卿。権中納言経季の次男。1074年(承保1)少納言より右少弁に任ぜられ,さらに左少弁,左中弁等を歴任し,94年(嘉保1)蔵人頭から参議に昇り,左大弁を兼ね,ついで権中納言に進んだ。1102年(康和4)大宰権帥を兼ねて赴任したが,05年(長治2)日吉社の訴えによって解官され,ついで周防国へ配流,さらに常陸国に移され,配所にあること15年,74歳をもって没した。藤原宗忠は季仲を評して,才智あり,文才もあったが,心性直ならざるにより,ついに殃(おう)にあって辺土に命を落としたと述べている。顔色が黒かったので〈黒帥〉とあだ名され,日記を〈玄記〉と称したというが,わずかな逸文を残すのみである。
執筆者:橋本 義彦
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報