デジタル大辞泉
「蟹食猿」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かにくい‐ざるかにくひ‥【蟹食猿】
- 〘 名詞 〙 オナガザル科の哺乳動物。ニホンザルに近縁で、生態や形態もよく似る。体長五五~六〇センチメートルで、尾もほぼ同じ長さがある。体色は茶色で、まぶたが白く、頭頂に短い毛冠を持つ。昼行性で二〇匹以上の群れが東南アジアのマングローブの森林にすむ。木の実や木の葉が主食だが、ときに蟹などを食べることがある。ペットとして飼われ、医学実験によく用いられる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
蟹食猿 (カニクイザル)
学名:Macaca fascicularis
動物。オナガザル科のサル
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 