血糖値が気になり始めた方の食品(読み)けっとうちがきになりはじめたかたのしょくひん

食の医学館 の解説

けっとうちがきになりはじめたかたのしょくひん【血糖値が気になり始めた方の食品(具体的な商品名)】

コレステロール肝臓で合成される脂質で、胆汁酸(たんじゅうさん)合成の材料になったり、細胞膜の形成材料になったりと、人体には欠かせない成分です。しかし、血液中のコレステロール濃度が異常に高くなると、動脈硬化(どうみゃくこうか)や脂質異常症(こうしけっしょう)などの病気の原因となります。
 コレステロールは、血液中では、低比重リポたんぱく(LDL)、高比重リポたんぱく(HDL)となって存在しています。
 一般に悪玉コレステロールといわれ、動脈硬化の原因とされているのは、LDLコレステロールです。一方、HDLコレステロールは動脈硬化を防ぐ働きをするため、善玉コレステロールと呼ばれています。
 これらコレステロールの濃度を調節する機能をもつ成分を活用した食品群が「コレステロールが高めの方の食品」です。
〈悪玉コレステロールを低下させるダイズたんぱく〉
 現在の食品群のなかで、もっとも多く利用されている成分はダイズたんぱくです。ダイズたんぱくはダイズの子葉に含まれるたんぱく質です。このダイズたんぱくは、胆汁酸およびコレステロールと結合して体内への吸収を抑える働きがあります。
 総コレステロール値を低下させるとともに、悪玉コレステロールの値を選択的に下げる作用もあります。
 同じダイズを原料とする成分で、「リン脂質結合ダイズペプチド(CSPHP)」を利用している食品もあります。これは、メーカーが独自に開発した新成分で、食事および胆汁由来のコレステロール(悪玉コレステロール)を体内へ吸収しにくくする働きをもっていることを実証しています。
〈コレステロールの吸収を阻害する食物繊維類〉
 ダイズたんぱくのほかには、「低分子化アルギン酸ナトリウム」「キトサン」といった食物繊維類が利用されている食品があります。
 低分子化アルギン酸ナトリウムは、コンブヒジキなど褐藻類海藻に含まれているアルギン酸から調製される成分です。
 この成分は腸内で水分を吸収してゼリー状になり、コレステロールを包み込んで便として体外に排出する働きがあります。コレステロールを原料とする胆汁酸もいっしょに体外へだすので、胆汁酸の産生がすすみ、コレステロールの消費量をふやす作用もあります。つまり、余分なコレステロールが体内にたまりにくくなるということです。また、アルギン酸は便をやわらかくして排便をうながすので、おなかの調子をととのえる効果も期待できます。
 キトサンは、カニエビシャコなどの甲殻類の殻の細胞壁などに多く含まれている繊維質の一種であるキチンから得られる動物性の食物繊維です。
 体内に入ると、低分子化アルギン酸ナトリウムとほぼ同じ働きをします。また、キトサンは胆汁酸類と結合する性質をもっています。そのため、キトサンを多く含む食品を食べると、胆汁酸類とキトサンが結合し、コレステロールの吸収を阻害するのです。
 食品としては少ないのですが、植物ステロールエステルを利用したものもあります。これは食物中の天然成分で、胆汁酸と結合してコレステロールの吸収を妨げ、体外へ排出させる働きをします。

出典 小学館食の医学館について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android