観世小次郎信光(読み)かんぜこじろうのぶみつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「観世小次郎信光」の意味・わかりやすい解説

観世小次郎信光
かんぜこじろうのぶみつ

[生]永享7(1435)
[没]永正13(1516).7.7.
室町時代末期の能役者,能作者。3世音阿弥元重の第7子。小次郎通称。観世弥三郎に師事し,諸事に有能で,ことに大鼓名手であり,またワキ役をも得意としたという。長兄4世政盛の没後は,権守として5世之重,6世元広の後見人をつとめた。作品に『紅葉狩』『船弁慶』などの人気曲や,ワキ役の動きのあるもの,『遊行柳』『胡蝶』など詩趣のあるもの三十余番がある。故事に精通し,和歌にも堪能であったという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android