観音平・天神堂古墳群(読み)かんのんだいら・てんじんどうこふんぐん

日本歴史地名大系 「観音平・天神堂古墳群」の解説

観音平・天神堂古墳群
かんのんだいら・てんじんどうこふんぐん

[現在地名]新井市宮内 観音平、籠町 天神堂など

南葉なんば山系丘陵の末端、東側斜面の山麓台地に分布する。国指定史跡。観音平の北は谷を挟んで青田あおた古墳群に接し、南は谷を隔てて百両山ひやくりようやまうえたいらの両竪穴群、さらに山裾に沿って天神堂古墳群に続く。観音平地区の古墳群は宮内みやうち地内に所在し、比高約三七メートルの尾根上に一一基が一直線に、比高約一五メートルの台地先端部の緩斜面に大小二七基が群集している。発掘調査が実施されず、副葬品の出土は不明である。頸城くびき古墳群中いちばん保存状況がよい。天神堂地区の古墳群は乙吉おとよし籠町かごまち地内の一一八基が比高九五メートル、一五ヘクタールの地域内に群集し、北西山側にさめ城跡南方では万五郎まんごろう谷内林やちばやし小丸山こまるやま各古墳群に囲まれ、頸城古墳群のなかで数において最大である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android