詞客(読み)シカク

精選版 日本国語大辞典 「詞客」の意味・読み・例文・類語

し‐かく【詞客】

  1. 〘 名詞 〙 文雅世界にいる人。文章、詩歌を作る人。文人
    1. [初出の実例]「懐旧心肝何復苦、被詞客数篇成」(出典扶桑集(995‐999頃)七・天元四年夏和小童傷亡之詩〈兼明親王〉)
    2. [その他の文献]〔張子容‐九日潤州邵使君登北固山詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「詞客」の読み・字形・画数・意味

【詞客】しかくしきやく

詩人。唐・王維〔偶然の作、六首、六〕詩 宿世、詞客に(あやま)らるるも 身は應(まさ)に畫師なるべし 餘つること能はず 偶(たまたま)世人に知られたり

字通「詞」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む