デジタル大辞泉
「講書始」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
講書始【こうしょはじめ】
御講書始とも。毎年年頭に宮中で天皇,皇后が専門の学者から進講を受ける儀式。1869年講釈始の名で始められ,1872年から現名となる。初め国書,漢書,洋書の3部門に分けられたが,1953年から自然科学,人文科学,社会科学の3部門となった。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 