貞観寺(読み)じょうがんじ

精選版 日本国語大辞典 「貞観寺」の意味・読み・例文・類語

じょうがん‐じ ヂャウグヮン‥【貞観寺】

京都市伏見区深草瓦町にあった嘉祥寺(かじょうじ)西院貞観四年(八六二)に独立し改称した名。定額寺応仁文明の乱により廃絶

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「貞観寺」の意味・わかりやすい解説

貞観寺 (じょうがんじ)

京都市伏見区にあった真言宗の寺。851年(仁寿1)惟仁(これひと)親王(のち清和天皇)加護のため,外祖父藤原良房が空海の弟子真雅(しんが)と図って建立した。当初は嘉祥寺(かしようじ)西院と呼ばれたが,862年(貞観4)に貞観寺と改称,嘉祥寺より独立する。広大な堂舎が造営され,本寺の嘉祥寺をしのぐ勢いを誇ったが,摂関家の衰退とともに廃れていった。《法華霊場記》(1686)には〈墨染寺〉と呼んでいる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android