貿易乗数(読み)ぼうえきじょうすう(その他表記)foreign trade multiplier

日本大百科全書(ニッポニカ) 「貿易乗数」の意味・わかりやすい解説

貿易乗数
ぼうえきじょうすう
foreign trade multiplier

外国貿易を含む開放体系に乗数分析を適用し、輸出国民所得の増加関係をとらえたもの。輸出の増加は、投資の増加と同じように、有効需要の面からその何倍かの国民所得の増加を誘発する。すなわち、輸出が増加すると、輸出財を生産している産業やその産業に原材料を供給している関連産業の生産が増加し、それらの生産に従事している労働者などの所得が増加する。それらの人々の所得の増加に伴ってその消費需要が増加し、消費財産業やその産業に原材料を供給している関連産業の生産が増加して、その生産に従事している人々の所得も増加する。こうして輸出の増加は、国内の各産業への需要の波及を通じて、それぞれの生産段階で所得の増加を誘発する。しかし、増加した所得の一部は輸入財の購入や貯蓄にも向けられ、国内の消費需要への波及から漏出するため、波及は無限に所得を増加し続けるのではなく、最終的な所得増加はある一定の水準に収束する。このとき、最初の輸出額の増加が何倍の国民所得の増加を誘発したかという倍率(最終的な国民所得の増加を最初の輸出額の増加で割った比)を貿易乗数というのである。貿易乗数の大きさは、租税への漏出を無視すれば、限界貯蓄性向限界輸入性向の和の逆数に等しくなる。

志田 明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「貿易乗数」の意味・わかりやすい解説

貿易乗数
ぼうえきじょうすう

外国貿易乗数」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の貿易乗数の言及

【乗数理論】より

… また外国貿易が存在する場合には,独立支出の増加による乗数効果の一部は,外国における所得と雇用の増加となってあらわれる。これは貿易乗数foreign trade multiplierと呼ばれるもので,輸入品への需要の分だけ,乗数効果が外国へ漏出してしまうからである。この理論はR.ハロッドによってはじめてとりあげられた。…

※「貿易乗数」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android