赤い蝋燭と人魚(読み)アカイロウソクトニンギョ

デジタル大辞泉 「赤い蝋燭と人魚」の意味・読み・例文・類語

あかいろうそくとにんぎょ〔あかいラフソクとニンギヨ〕【赤い蝋燭と人魚】

小川未明による創作童話。大正10年(1921)東京朝日新聞掲載。欲のために人魚信頼を裏切った人間天罰が下される物語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 新潮文庫 本質

精選版 日本国語大辞典 「赤い蝋燭と人魚」の意味・読み・例文・類語

あかいろうそくとにんぎょあかいラフソクとニンギョ【赤い蝋燭と人魚】

  1. 童話。小川未明作。大正一〇年(一九二一発表。人間に対する人魚の信頼と善意を裏切ったため、町が滅ぼされる物語。ロマンティシズムヒューマニズムの香り高い、作者代表作

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「赤い蝋燭と人魚」の意味・わかりやすい解説

赤い蝋燭と人魚
あかいろうそくとにんぎょ

小川未明(みめい)の短編童話。未明の童話における代表作の一つといわれているもの。1921年(大正10)2月『東京朝日新聞』夕刊に5日にわたり連載。北の海に住む女の人魚が、自分の子供だけは人間の世界で幸福に暮らさせたいと、娘を海辺の神社の下に産み落とす。近くの蝋燭屋老夫婦がその人魚の娘を拾って育てるが、金に目がくらんで見せ物師に売り渡すと、天罰か、嵐(あらし)がおこって娘を運ぶ船は沈み、蝋燭屋夫婦のいた町も滅びてしまうという粗筋。未明の正義感が暗いロマンチシズムと溶け合って、印象的な作品である。

上笙一郎

『『小川未明童話集』(旺文社文庫・新潮文庫)』『上笙一郎著『未明童話の本質』(1966・勁草書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android