赤尾丹治(読み)あかお・たんじ

朝日日本歴史人物事典 「赤尾丹治」の解説

赤尾丹治

没年:文化9.8.28(1812.10.3)
生年:生年不詳
豊前国(大分県)中津藩領の宇佐郡赤尾村の人。文化9(1812)年一揆の指導者。前年11月に豊後岡藩で始まった年貢増徴,専売制度の新法に反対する農民の一揆は,すぐさま豊前,豊後諸藩に波及し,9年1月に中津藩領へも飛び火した。中津藩農民は定免制の採用,加免廃止など36カ条の要求書を提出。藩側の回答を不服として,2月19日から22日まで各地の庄屋,豪農宅30軒余を打ちこわし,最大2万人が集結した。3月から一揆首謀者が捕縛され,8月に丹治をはじめ7人が死罪となった。その辞世の句は「悪虫や生れかはりて弥陀の国」。<参考文献>「党民流説」(『編年百姓一揆史料集成』9巻),「文化9年御領中騒動一件諸控」(『伊藤田家文書』),『大分県史』近世編Ⅱ,『中津市史

(宮崎克則)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「赤尾丹治」の解説

赤尾丹治 あかお-たんじ

1767-1812 江戸時代後期の農民。
明和4年生まれ。豊前(ぶぜん)宇佐郡(大分県)赤尾村の大庄屋赤尾三左衛門の養子養父が開削した赤尾新井堰(ぜき)の工費返済をめぐり,中津藩は年貢の追加上納と新税の賦課をもってした。養父没後,それらの廃止を哀訴嘆願したがうけいれられず,文化9年農民らと強訴。打ちこわしの首謀者として同年8月28日斬首された。46歳。
格言など】悪虫や生れかはりて弥陀の国(辞世)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android