赤松 秀雄
アカマツ ヒデオ
昭和期の物理化学者 東京大学名誉教授。
- 生年
- 明治43(1910)年12月27日
- 没年
- 昭和63(1988)年1月8日
- 出生地
- 愛媛県
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学理学部化学科〔昭和10年〕卒
- 学位〔年〕
- 理学博士
- 主な受賞名〔年〕
- 日本化学会賞〔昭和33年〕,日本学士院賞〔昭和40年〕,勲二等旭日重光章〔昭和56年〕
- 経歴
- 東京大学助手、助教授を経て、昭和26年教授。46年退官後、横浜国立大学教授、50年岡崎国立共同研究機構分子科学研究所長を歴任。56年退官。この間日本化学会会長もつとめた。有機半導体研究の草分けで、戦後、有機化合物に電気が流れることを世界で初めて確認した。また「潮音」同人の歌人でもある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
赤松秀雄 あかまつ-ひでお
1910-1988 昭和時代の物理化学者。
明治43年12月27日生まれ。昭和26年東大教授,のち横浜国大教授。岡崎国立共同研究機構分子科学研究所の創設にかかわり,初代所長。有機半導体研究の草分けで,40年学士院賞(井口洋夫との共同研究)。短歌にもすぐれていた。昭和63年1月8日死去。77歳。愛媛県出身。東京帝大卒。著作に「視点」,歌集「流砂」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 