走化性(読み)ソウカセイ

デジタル大辞泉 「走化性」の意味・読み・例文・類語

そうか‐せい〔ソウクワ‐〕【走化性】

媒質中の化学物質濃度差に刺激されて起こる走性。ガの雌が発するフェロモンに雄がひかれるなど。化学走性

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「走化性」の意味・読み・例文・類語

そうか‐せいソウクヮ‥【走化性】

  1. 〘 名詞 〙 生物が媒質中の化学物質の濃度の差に刺激されて起こす走性。刺激へ向かう場合を正、遠ざかる場合を負の走化性という。シダコケの受精現象では精子の正の走化性がみられる。趨化性。〔人体機能(1952)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「走化性」の意味・わかりやすい解説

走化性
そうかせい
chemotaxis

生物体が存在している溶液の化学物質の濃度の差が刺激となって起る走性。シダ,コケの精虫などにみられる。この場合の物質は雌配偶子から出る特有の誘引作用物質である。水生小動物が餌のほうに近づいてくるのも,走化性による。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「走化性」の解説

走化性
ソウカセイ
chemotaxis

微生物白血球などの細胞が,栄養分誘引物質のある方向へ移動したり,逆に嫌気物質から遠ざかる性質

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「走化性」の解説

走化性

 化学走性ともいう.化学物質の濃度の差が要因となって引き起こされる走性.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の走化性の言及

【走性】より

…例えば,ガその他の虫が光に向かって飛んできたり(光(ひかり)走性または走光性),魚が流れに逆らって泳いだり,トンボやガが風に逆らって飛んだりする(流れ走性,走流性,走風性)現象がそれにあたる。刺激の種類によってこのように光走性,流れ走性と呼ばれるが,このほか,においのある化学物質に対しておこる化学走性(走化性――ハエなど多くの昆虫にみられる),一定の音に対する音響走性(走音性――カなど),重力走性(走地性――カタツムリなど),一定の温度あるいは湿度の場所に集まってくる温度走性,湿度走性(走温性――ゾウリムシなど,走湿性――ミミズなど)など,生物にはさまざまな走性が認められる。多くの植物は,体全体が移動することがないので走性は認められず,体の一部を刺激に対して一定の方向に向ける屈性がみられる。…

※「走化性」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android