足利氏木像梟首事件(読み)あしかがうじもくぞうきょうしゅじけん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「足利氏木像梟首事件」の意味・わかりやすい解説

足利氏木像梟首事件
あしかがうじもくぞうきょうしゅじけん

幕末尊攘(そんじょう)運動のなかで、徳川将軍に天誅(てんちゅう)を加える意を示すため、足利将軍3代の木像の首をさらした事件。1863年(文久3)2月22日、京都等持院(とうじいん)に安置されていた尊氏(たかうじ)、義詮(よしあきら)、義満(よしみつ)の木像の首を引き抜き、三条河原にさらし、幕府に対し有志挙兵を訴えた。主謀者は、三輪田綱一郎(元綱)、師岡正胤(もろおかまさたね)(節斎)ら平田派の国学者のほか、長尾郁三郎、小室利喜蔵(こむろりきぞう)(信夫(しのぶ))、西川善六など商人や豪農、浪人が多く、尊攘激派の先駆けであった。

[池田敬正]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「足利氏木像梟首事件」の意味・わかりやすい解説

足利氏木像梟首事件
あしかがしもくぞうきょうしゅじけん

文久3 (1863) 年2月 22日夜,京都衣笠山麓にある足利氏菩提寺等持院所蔵の足利氏歴代将軍の木像のうち,尊氏,義詮,義満の首を三条河原にさらした事件。足利氏に仮託して徳川討幕の意を表現したもので,参加者は小室信夫をはじめ富商農民医師,浪士ら十数人であった。 (→討幕運動 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android