デジタル大辞泉の解説
ちんば【×跛】
1 片足が不自由で、普通に歩けないこと。
2 対(つい)であるべきものの形や大きさがそろわないこと。また、そのものや、そのさま。かたちんば。「
は【跛】[漢字項目]
1 足が不自由なこと。「跛行」
2 片足で立つ。偏る。傾く。「偏跛(へんぱ)」
びっこ【×跛】
2 対(つい)であるべきものの数・形・大きさなどがそろわないこと。
跛の関連キーワード |マソリーノ・ダ・パニカーレ |ホラチウス・コクレス |大腿四頭筋短縮症 |先天性股関節脱臼 |ヘファイストス |物部伊勢父根 |ヒッポナクス |脊柱管狭窄症 |間欠性跛行症 |ル・サージュ |鈴木 彦次郎 |ティームール |脊椎すべり症 |金打歩政策 |バブリオス |イアンボス |動脈硬化症 |ヘロンダス |ペルテス病 |ルサージュ
2004~06年に陸上自衛隊がイラク復興支援活動に派遣された際の活動報告。04年1月20日~06年9月6日の計435日分が、計1万4,929ページに渡って記されている。陸上自衛隊が08年にまとめた「イ...
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
6/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新