つま‐ずき‥づき【躓】
- 〘 名詞 〙
- ① つまずくこと。物などにけつまずくこと。転じて、しくじること。失敗すること。また、その失敗。
- [初出の実例]「つまづきもなくてことしはかずさしつゑひさまたれて今日もかへりぬ」(出典:兼盛集(990頃))
- 「たとひよき仏師にあひ給ふとも、なほをののつまづきあるべし」(出典:水鏡(12C後)中)
- ② 聖書で、罪への機会、堕落への誘惑をさす。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「躓」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 