精選版 日本国語大辞典 「身不知」の意味・読み・例文・類語 み‐しらず【身不知】 〘 名詞 〙 ( 形動 )① 身分を顧みないこと。身の分際を考えないこと。また、そのさま。身のほど知らず。[初出の実例]「はて身知(ミシ)らずの男、医者に成るは芋大根作りたてるとは竪(たて)が違ふぞ」(出典:やみ夜(1895)〈樋口一葉〉八)② からだを大事にしないこと。身の危険を顧みないこと。また、そのさま。むこうみず。[初出の実例]「酒に溺るる身しらずの無分別者なり」(出典:談義本・豊年珍話(1760)五)③ =あいづみしらず(会津身不知) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
デジタル大辞泉プラス 「身不知」の解説 身不知(みしらず) 北海道余市郡余市町で生産されるナシ。果皮は黄色がかった緑色で、実は400g程度と大きめの紡錘形。肉質はやや粗いが、歯ざわりがよく、わずかな酸味と独特の香りがあり、食味良好。明治時代に余市町山道村で偶然実生として発見され、1922年に命名。中国ナシに由来すると考えられている。「千両」ともいう。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報