辰巳屋惣兵衛(読み)たつみや そうべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「辰巳屋惣兵衛」の解説

辰巳屋惣兵衛(初代) たつみや-そうべえ

1733-1821 江戸時代中期-後期町人
享保(きょうほう)18年生まれ。任侠で知られる。安永3年江戸伝通院門前に茶漬飯(ちゃづけめし),田楽豆腐の店をひらく。祭礼で女装しておもしろおかしくおどることで人気をあつめ,天明8年には仮面をつけて巫女(みこ)のまねをしてまう狂言神楽を考案した。文政4年10月24日死去。89歳。姓は伊東通称は平井辰五郎。

辰巳屋惣兵衛(2代) たつみや-そうべえ

?-? 江戸時代中期-後期の町人。
初代辰巳屋惣兵衛の子とも娘婿ともいう。狂言神楽の芸をつぐ。全身刺青(いれずみ)で有名であったとつたえられる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android